「住みよさランキング2015」西日本で草津市が1位に輝きました


全国の都市を対象にした、東洋経済の「住みよさランキング」。
先日、草津市が全国で14位に輝いたというニュースを弊社のブログでもご紹介
いたしましたが、このたび「西日本編」が掲載されました


こちらのランキングでは「九州・沖縄」「近畿」「中国・四国」エリアを西日本として分類しておりますが、
西日本エリア全体で「草津市」が1位になりました!!


もちろん「近畿」エリアでは「草津市」が1位です!!


以下掲載記事です。


「近畿」は滋賀県勢がトップ10に5市!


img_0bb88d4a66c0e46ca8c8f74351d29c5b223151


「近畿」エリアでは、草津市(滋賀)が3年連続でトップとなった。その間の全国順位は一昨年21位、昨年は17位、今回は14位と着実に上昇しており、エリアトップの地位が固まりつつある。

かつて東海道と中山道が交わる宿場町としてにぎわった草津市は、現在もJR東海道線(琵琶湖線)と草津線、名神高速道路と新名神高速道路、国道1号線と8号線の結節点として交通の要衝としての存在は変わっていない。京都市内へ約20分、大阪市内へも1時間弱であり、京阪神圏のベッドタウンとしての性格を持つ一方、市内には電機を中心に工場が多数立地する工業都市でもあることから職住近接を志向する若い世代の流入も多く、高水準の人口増加が続いている。


大型商業施設等も充実し、近隣自治体からの誘客効果もあり小売業販売高も増加、「利便度」では全国4位とトップクラスにある。加えて、転入・転出人口比率、住宅着工戸数の水準も高く「快適度」でも16位と、2部門での高い評価が寄与している。


昨年、トップ10に6都市がランクインした滋賀県勢だが、今回も5位に甲賀市、6位に栗東市、9位に彦根市、10位に米原市と5都市がランクインし、その評価の高さを見せた。甲賀市は大型小売店舗面積の増加による「利便度」の順位上昇や「住居水準充実度」の水準の高さが寄与したのに対し、栗東市は「快適度」「富裕度」がともに全国でトップ50内と高い順位にあることが牽引役であり、バックグラウンドは異なる。

ただ、昨年8位だった守山市が23位と大きく順位を下げた(全国順位49位→123位)が、これは大型商業施設「ピエリ守山」の休業による大型小売店舗面積の減少により「利便度」の順位が急落したこと(「ピエリ守山」は、その後2014年12月にリニューアルオープン)と、出生数減少や保育所関連指標の低下による「安心度」の順位低下が影響した。


東洋経済の「住みよさランキング」は、全国同じベースで比較可能な客観的指標を用いて算出している。生活するという視点においては、自然環境も含めた居住環境や伝統文化なども重要な要素であるが、こうした項目については、客観的な数値指標がないため、評価の対象としていない。

また「住みよさ」の判断基準についても、いろいろな見方・考え方があり、「これが正しくて、それ以外は間違い」というものではない。ここに掲載しているランキングも、東洋経済が考えた価値基準の下で算出された「住みよさ」であって、あくまでも1つの見方・考え方に過ぎないという程度で参考にしていただければ幸いである。


以上


「草津市」の住みよさや説明に関しましては、掲載記事の内容に集約されていると思います。加えるとするならば、子育てのしやすさもあると思います。自然に囲まれた環境で子育てをしたい方にはもってこいです。


来年は「守山市」も再度ランクインしそうですね(^^)そう考えると滋賀県は本当に住みよい県だと思います。




不動産売買実例 無料相談サービス
Fudousan Plugin Ver.1.3.4
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。