住宅ローンの金利タイプは全期間固定型が増加し変動型が減少


住宅金融支援機構はこのたび、「2015年度 民間住宅ローン利用者の実態調査【民間住宅ローン利用者編】(第3回)」の結果を発表した。平成27年11月~平成28年2月の間に民間住宅ローンを借り入れた全国の20~60歳未満の人(学生、無職は除く)を対象にインターネットによるアンケート調査を行い、977件の回答を得たもの。年3回実施しており、今回の調査は平成27年度の第3回。調査期間は平成27年11月~平成28年2月。

 

住宅ローンの金利タイプ、前回調査時と比べ全期間固定型が増加し変動型が減少

 

住宅ローンの金利タイプには、「変動型」「固定期間選択型」「全期間固定型」の3つがある。

今回の調査で住宅ローンの金利タイプ別の利用状況について聞いたところ、「全期間固定型」の利用割合は36.0%と、前回(平成27年度第2回)の29.8%から増加した。一方、「変動型」は38.7%と、前回の43.2%から減少した。「固定期間選択型」は25.3%で、前回(26.9%)から横ばいとなった。
年齢別に見ても、全ての年齢層で「全期間固定型」の利用割合が増加し、「変動型」が減少する結果となった。
世帯年収別に見ると、「全期間固定型」は、「401~600万円」と「1,500万円超」の層では前回から減少したが、それ以外の年収層では増加した。一方、「変動型」は、「401~600万円」と「1,500万円超」の層では増加したが、それ以外の年収層では減少した。

 

今後1年間の住宅ローン金利見通しは「現状より上昇」が減少、満足度の平均点は低下

 

今後1年間の住宅ローン金利見通しを聞いたところ、「現状よりも上昇する」(24.2%)が前回(30.0%)から減少し、「現状よりも低下する」(13.9%)が前回(5.5%)から増加した。金利タイプ別に見ると、「現状よりも上昇する」の割合は、「全期間固定型」(前回39.7%→32.7%)、「固定期間選択型」(同31.4%→25.5%)、「変動型」(同22.5%→15.3%)の全てで減少する結果となった。

住宅ローンに対する満足度については、「総合評価」では合計55.2%が「大いに満足」(18.1%)または「やや満足」(37.1%)と回答した。前回調査と平均点※を比較すると、「融資額」(前回3.81→今回3.65)、「金利の水準」(同3.63→3.49)、「申し込みから融資実行までの事務手続」(同3.56→3.52)、「金融機関の商品説明や情報提供」(同3.56→3.50)、「住宅・販売事業者の情報提供」(同3.49→3.48)の全ての項目で低下した。

※5段階評価について「大いに満足」5点、「やや満足」4点、「普通」3点、「やや不満」2点、「大いに不満」1点として算出した得点

以上記事

弊社のホームページでも先日住宅ローン金利の件については少し触れましたが、やはり選択されている金利タイプは全期間固定型が増加しているようです。現状はマイナス金利の影響で住宅ローン金利が非常に低く全期間固定金利もおどろくほど低い状況です。これだけ金利が低いとリスク回避という点から考えても全期間固定型を選択される方が増えるのも当然だと思います。

金利に関しては今後上昇すると予想される方は減っており、低下すると予想される方が増えております。この件に関しては、全くわからないことですが、今の金利水準から考えてここから少し低下することはあっても大きく低下することは難しいと思います。

満足度に関しては、「総合評価」では合計55.2%が「大いに満足」と回答されていますが金利だけでみるともっと多くの方が「大いに満足」されていると思います。

これだけ低金利の時に家を購入できる方はほんとうにラッキーだと思います(^o^)

ちなみに今日7月28日のヤフーニュースにはこんな記事が!

「住宅ローン金利が過去最低を更新した。
三井住友信託銀行は、8月から適用する10年固定型の住宅ローン金利を、最も優遇された場合で、7月の年0.40%から0.35%に引き下げると発表した。
また、三菱東京UFJ銀行も、0.05%引き下げ、年0.50%にする。
いずれも過去最低を更新し、引き下げは、3カ月連続となる。
日銀のマイナス金利政策を受け、住宅ローン金利の指標となる長期金利が低下しているためとなっている。」

本当に安すぎます(^_^;)



不動産売買実例 無料相談サービス
Fudousan Plugin Ver.1.3.4
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。